
アートブレイキー ”バードランドの夜 Vol.1”はピー・ウィー・マーケットの甲高い声が熱狂へと誘う、1954年のバードランドで繰り広げられた伝説のジャズライブ録音

A Night At Birdland Vol.1 Art Blakey Quintet これがジャズだ! と、よく言われるアルバムがこれです。ハードバップ時代の幕開けとなる1954年のライブ録音。バードランドというジャズクラブで繰り広げら・・・
A Night At Birdland Vol.1 Art Blakey Quintet これがジャズだ! と、よく言われるアルバムがこれです。ハードバップ時代の幕開けとなる1954年のライブ録音。バードランドというジャズクラブで繰り広げら・・・
Relaxin’ With The Miles Davis Quintet Miles Davis リラクシンは多分、ぼくがこれまでに一番再生した回数の多いレコードです。 全曲すばらしいけど、なんといっても1曲目の「If I Were A ・・・
Blue’s Moods Blue Mitchell ブルー・ミッチェルという人はそこまで有名なジャズミュージシャンではなく、脇役的なポジションで渋い活躍をしてきた人です。 大抵のアルバムがそうであるように、このアルバムも1曲目・・・
Full House Wes Montgomery ジャズ初心者にとっての大きな障壁は、ズバリ管楽器の音でしょう。トランペットの音やサックスの音は、はじめのうちは耳障りに感じます。 これはもう繰り返し聴いて管楽器の音に慣れるしかないんだけど・・・
せっかくジャズを聴くなら、やっぱりアナログレコードで聴きたいですよね。 ぼくも40歳になってジャズを好きになった時、どうせならレコードで聴きたいなあと思いました。 でもレコードって敷居が高そうじゃないですか?うかつに素人が手を出してはいけな・・・
Moanin Art Blakey & The Jazz Messengers これはとても有名なジャズアルバムで、タイトルトラックは誰もが一度は耳にしているのではないでしょうか。 はじめに断っておくと、ぼくが好きなのは1曲目のタ・・・
この記事を読んでいるあなたはおそらく、ジャズに興味があるけど何から聴き始めたらよいのかわからずネット上をさまよっている方ですね? では手っ取り早く、結論から申し上げましょう。 ジャズ初心者が聴くべき10枚はこれだ! リラクシン(マイルス・デ・・・
管理人プロフィール
40歳になってやっとジャズの良さが分かったのじゃよ。苦節22年。今となっては何であんなにジャズが難しく感じていたのか不思議です。ジャズは本当にすばらしい。昔の自分と同じように、ジャズを好きになりたいけど好きになれない方のために当サイトを開設しました。